Buddy2

探偵の社会的地位

探偵業の社会的地位向上。

「探偵」をまっとうなビジネスとして考え、真剣に業務を遂行している人間にとっては、悲願です。

もり探偵事務所代表である私もその一人。

私は、他の業種からドロップアウトしてきたわけでもなく、なんとなく調査会社に就職して独立したわけでもありません。

少年時代から探偵を目指し、わざわざ法学部に入り、望んで【私立探偵】になりました。

言ってみれば、生涯の仕事として探偵を選んだわけです。

 

しかし、そんな私の思い入れとは裏腹に、探偵業の【信用度】【社会的地位】は、高いとは言えません。

 

探偵の社会的ステータスが低い理由

その理由は様々ですが、【資格や試験がなく、新規参入が容易】であることが真っ先に挙げられます。

特別な技能や資格が無くても、所定の手続きを済ませれば、誰でも開業できるわけです。

 

探偵には、学歴よりも、

 

「現場における肉体的な能力」

「コミュニケーション力」

「機転や判断力」

 

……といった、総合的な人間力が求められます。

勉強だけしてきた、頭でっかちのひとには務まらない職業であり、長期間の勉強が必要な【高難度資格】は、現実的ではありません。

 

けれども、届けさえ出せば、ロクに勉強せずに、誰でもすぐ開業できてしまう現状は、

依頼人さまの立場から考えても、問題があるように感じます。

 

業界の自浄作用

レベルの低い探偵事務所や、依頼人を食い物にする悪徳業者は、遅かれ早かれ淘汰されます。

長くても数年。早ければ数か月から半年ほどで廃業して消えていきます。

しかし、そういう『遅かれ早かれ潰れる調査業者』が廃業に至るまでの期間、

たまたまそこに依頼した依頼人は、「探偵に依頼しても無駄だった。失敗した」という、残念な結果を甘受することになるかもしれません。

 

また、参入が容易ということは「副業として手頃」ということでもあります。

在庫や常設の売り場が必要ない探偵業は、副業にする人間がとても多い実態があるのです。

そして、近年、その傾向はますます強くなっています。

 

副業探偵が及ぼす 業界へのマイナス作用

副業で探偵をやって何がいけないか。

別の収入がある副業探偵は、価格破壊的な低料金で仕事を受ける……というのが理由です。

なぜそれがいけないのか。3つのはっきりした理由があります。

 

①業界相場をはるかに下回る料金では、低クオリティの調査しかできない

②しょせん副業だからと、探偵業に必死にならない

③プロとして充分なレベルになくても、(他で収入を補完するため)淘汰されない

 

私が情報筋から聞いたところによると、

 

「福岡県で、『とりあえず公安委員会に届けを出し、ふだんは別の仕事をして、依頼があったときだけ探偵になる』という、副業探偵が増加している」

 

……そうです。

そういった副業探偵は、依頼を受けても「年に数件」程度。

とてもプロとは言えません。

 

国家資格の樹立を願う

私は宅地建物取引士の資格を持っていますが、別に不動産業界に居たわけでも、関心があるわけでもありません。

探偵にどの程度の資格が必要かを考え、【難度的な水準】を知りたいという理由で、試験を受けてみました。

そして、「宅建士と同水準の資格が、探偵業に適当なのでは」という認識を持ちました。

 

生存競争や自浄作用に任せるだけではなく、探偵業の社会的地位向上のためには、一定の参入障壁が必要です。

何年も受験勉強が必要な高難度の資格は必要ありません。

ですが、探偵業界の水準向上が見込める程度の国家試験が設立されることは、探偵の未来にとって、必ずプラスになるはず。

 

そして、現状、資格や試験がないからこそ、

目の前の顧客、ひとつの依頼、一件の現場と、真摯に向き合うことが、探偵の社会的地位向上に繋がる……

そんな意識でありたいと考えます。

 

というか、一刻も早く、探偵にライセンスを! ちょうだい!

 

Buddy2