
【浮気調査】ラブホテルの出入り写真が証拠にならない!? 証拠が複数必要な理由
依頼人さまに最初に伝えるべきこと
浮気の証拠が欲しい。
――その 相談を受けた私が、最初に説明するのが、「どういう写真を撮れば、充分な『証拠』になるか」です。
それは、料金の見積もりにも関係してくる重要な部分でもあります。
どういう写真を撮れば証拠になるか
では、どういう写真が、充分な証拠となるか。
「そんなの、ラブホから出てくる鮮明なツーショットに決まってるよ」という声が聞こえてきそうです。
でもじつは、この『ラブホの出入り写真』がクセモノです。
「ラブホに入って出てくるツーショットの写真」は、一枚撮っただけでは、浮気の証拠として不充分だからです。
具体的に言うと、ラブホの出入りの証拠写真は、一枚ではなく複数枚、最低でも二回分は欲しいところなのです。
『一枚』=『一回』では不貞と認められない
ラブホから浮気相手と一緒に出てくる写真。なぜそれを一枚撮っても、証拠として不充分か。
一枚の写真だけでは、「単に一度ホテルに入った証拠」としか扱われず、「ホテルの中で不貞行為に及んだ」という決め手に欠けるからです。
「入った」と「やった」はイコールではない、とされるわけです。
そんなことを誰が決めるか……?
法律です。もっというなら、いわゆる裁判官です。
浮気の証拠の判例は
この裁判官の判断を、法律用語で「判例」と言います。
裁判は、この「判例」を基準とするんですが、その判例で「ラブホに一回入ったくらいでは、不貞とは断定できない」……とされています。
つまり「浮気相手とヤっちゃった」と認めてくれないわけです。
浮気されたほうからすると、「ハア? ホテル入ったらヤることはひとつでしょ!?」と納得いかないでしょうが、法律はあくまで中立的なもの。
中立とは、どちらの言い分も平等に認めることです。
だから、浮気した二人の、「ホテルに入ったことは認める。(写真があるからね……)でも、なにもしていない!」との苦しい言い訳も、ある程度は認めなくてはならないわけです。
すぐ認める相手なら、一枚の写真でもオッケー
そのある程度というのが、「一回くらいラブホ入っても、何もしないで出てきた可能性も否めない」という……つまりは『出入りの写真一回分』なのです。
法律は、「一度ラブホに入っても、本人たちが『何もしていない』と言うのなら、その可能性も考慮してあげよう」と判断します。
だから、逆に言えば、一枚の写真で認める相手なら、それで充分となります。
じゃあ認めない相手には……?
世の中、自分のしたことをアッサリ認める人ばかりではありません。
そうであれば、警察の取り調べも、長々とした裁判も、紛争も調停も契約書も存在しないでしょう。
人はウソをつく生き物です。ウソをつくから、そのウソを打破するために『証拠』があるのです。
証拠とは「ウソつきを黙らせる必殺の武器」
武器だからこそ、完全無欠である必要があるのです。
ホテルに入った二人の言い訳集
法律は相手の言い分も聞かなくてはなりません。
では、ラブホテルに入っておきながら、いったいどんな言い訳ができるというのか。
以下、じっさいに私が聞いた代表的なものを挙げます ……
①「最初はエッチするつもりだったが、中に入って冷静になり、直前で止めた」
②「気分が悪くなって、ただ横になって休んだ」
③「(浮気相手の女が自分だけ逃げるため)男に無理に迫られ、しかたなく入った。でも拒否して関係は結ばなかった」
④「他人に聞かれたくない重要な話し合い(だいたい持ち出すのは『別れ話』)をするため、邪魔が入らない場所に行きたかった」
⑤「勃たなかった」
⑥「中でゲーム、カラオケ、運動(エロくないやつ)などをしていただけ」
⑦「勉強会」
⑧「片方は同性愛者だからそういう仲にはならない」
まだまだありますが、キリもないし、これ見てマネされても困るので、とりあえずこのくらいで。
ウソつきを黙らせるホテルの出入りは、最低2回、できれば3回以上
中には「ふざけてるのか」と言いたくなるようなひどい言い訳もありますね。
でも、浮気がバレた結果、様々なモノを失うかもしれないとなれば、どこまでも汚く、なりふり構わなくなるのが人間です。
依頼人さまは、通常そこまで考えて依頼なんてしません。
しかし、ベテランの探偵はこれまで何度もそういう人間を見ているので、「証拠写真はたくさんあるほうが絶対いい」と慎重に考えるのです。
さて、いくら法律が相手の言い分も聞くと言っても、基本的には悪いことをした人間を裁くルールです。
浮気した人がごまかそうとしても、「客観的・中立的判断により、事実を認定できれば」その言い訳は無効になります。
ラブホの出入りで言うなら、それが「複数回」という判断基準です。
浮気の証拠の判断基準
中で勉強してようが、上司に無理やり連れ込まれようが、別れ話しようが、勃起しなかろうが、「ラブホに入る」という行為を繰り返せば、さすがにそれは『不貞行為』とされます。
肝心なのは『常習性』。つまり、何度も繰り返すということ。
この回数こそが、証拠として非常に重要となります。
一回くらいは「魔が差した」と認めよう。でも、二度以上やっちゃったら、もう言い訳は出来ない。
そういうことです。
証拠はお金がかかってしまう
「繰り返し」こそが証拠となる。一回よりは二回。二回よりは三回。早い話がそれだけのことです。
でも、繰り返すことによって、料金もかさんでしまう……
これが探偵の料金が高い理由の一つであり、浮気調査が抱える問題点です。
かりに、一回のホテルの出入りを撮る調査に15万円かかったとしましょう。
(それでも決して高くないんですが)
単純計算して、二回なら30万円、三回なら45万円と、どんどん増えていきます。
ここに『空振り』や、タチの悪い探偵がよくやる『ムダな調査』が加われば、金額は天井知らず。
しかし、基本的には探偵は、依頼人さまの要望に応える仕事です。
依頼人さまが「ホテルの出入りを一回だけでいいから撮って。……いや、二回はいりません。一回だけで」
と強く望まれるのであれば、そのようにします。
料金を抑えるため「一回でいい」と言い張るお客様に、「いや。最低二回は必要ですよ」とは、なかなか言えません。
「この探偵、ボる気か!?」と思われるかもしれないからです。
それでもトータルで見たら、決してムダにはならない
探偵は大きくわけて二種類に分かれます。
・依頼人様の指示通り、言われたことだけをやる探偵
・どうすれば依頼人さまにとってプラスかを自分で考え、提案する探偵
どちらが正解とも言えません。前者に徹するのも、ひとつのプロとしての姿勢です。
けれど、もり探偵事務所のモットーは後者です。
それが、長い目で見たら依頼人さまの利益になると、経験を通じて知っているからです。
ここまで記したことを、私は面談のときにかみ砕いて説明します。一時間でも二時間でも。
でもそれが報われるとは限りません。
「ラブホ一回じゃ証拠として弱い」なんて面倒なことを言い出す探偵より、「オッケー。じゃあ言われた通り、○月○日の●時~●時だけやります」と余計なことを言わない探偵のほうが、ウケがいいこともあるからです。
でも、その探偵の不充分な報告書が相手に通用せず、「証拠として弱い」と分かり、依頼した探偵にクレームをつけたとしても、
「いやー。こっちは言われたことやっただけですわ」と、責任逃れされることになるでしょう。(実際に聞いた話です)
二つの問題点 浮気夫不倫妻のメチャクチャな言い訳とボッタクリ探偵
長々と話しましたが、要約すると「ラブホの写真は一枚では足りない」これに尽きます。
それは探偵が、長引かせて料金を高くしようと悪だくみしているわけではなく、
法律が「浮気した相手の言い分も認めよう」としているからです。
そこには、二つの問題点が生じます。
ひとつめは、その『相手の言い分』というのが、『メチャクチャな言い訳』であることが多いこと。
もうひとつが、「一回では証拠になりません。長く調査する必要があります」というのを口実に、ムダな調査をやって、ボッたくろうとする探偵も存在することです。
今回のまとめ
この二つを回避するにはどうしたらいいか。
一番いい方法がひとつあります。
それは、もり探偵事務所に依頼してもらうこと。
いや、ジョークではありませんよ。本気です。
それが一番手っ取り早く、安全な方法と信じて、私は探偵を続けています。